私はな、雑誌版のセーター着てるロードを永遠に擦っていこうと思っているんだ。
無事に須賀先生の講演会に参加してきたんですが、なんかもう胸がいっぱいになりなかなか感想をまとめられず…とりあえずオシカプ描くしかねえ…になった(?)
贔屓の球団も(不本意ながら)オフに入ってしまったんで、なんかもうオタク活動どんどんやっていきたい所存。
以下にメモを元に軽くまとめておきます。
本当に忘れないようにのメモなので雑なのは許して。
オフレコで!という話もあったんでそこは省いてます。
私はな、雑誌版のセーター着てるロードを永遠に擦っていこうと思っているんだ。
無事に須賀先生の講演会に参加してきたんですが、なんかもう胸がいっぱいになりなかなか感想をまとめられず…とりあえずオシカプ描くしかねえ…になった(?)
贔屓の球団も(不本意ながら)オフに入ってしまったんで、なんかもうオタク活動どんどんやっていきたい所存。
以下にメモを元に軽くまとめておきます。
本当に忘れないようにのメモなので雑なのは許して。
オフレコで!という話もあったんでそこは省いてます。
気温とかにはまだまだ秋っぽさを感じないですが(それでも朝夕はだいぶ涼しくなりましたが)サイトを秋カラーにしてみました。
ついでに最近描いたらくがきなどもまとめています。
先日友人が遊びに来るもんで終末の様相を呈していた部屋の片づけをしつつ、いらないものを粗大ごみで捨ててたのですが今って自治体のHPからネットで予約できるんですね。前は電話しないといけなかったからなかなか面倒くさいなあと思ってたんですが結構簡単なってて驚きです。
部屋きれいにしたら滅茶苦茶過ごしやすくてワロてます。あまりにも終わってたので何回か泣きそうになりましたが…反省するとともに維持できるようにがんばりたいです。
オタク的な話題としては、本日発売された「これからも読みたい!もっと少女小説ガイド」購入してきました。
11日発売と見た気がしたけど、著者の方が本日から並んでます!とおっしゃっていたので仕事帰りに本屋にダッシュ。発行日と発売日が違うパターンかこれ。よくわからない。
天バカの掲載ページだけざっと読んだんですがやはり他人の書評は健康によい…一ページほどの書評でしたがこの令和の世において天バカが「青春」カテゴリで紹介されることにめちゃくちゃ意味を感じてしまいます。オタクなので。
たいていこういう書籍だと女神伝あたりが定番なので、この本を選んでくれてありがとうという気持ちでいっぱいであります。
終始わかるわ~~~と頷きながら読んでいました。リックは太陽…(発作)
天バカを抜きにしても、めちゃくちゃ読み応えのありそうな本なのでゆっくり読もうと思います。
やはり私のオタク心が育ったのは少女小説というジャンルがあってこそなので…とてもリスペクト…。
あと須賀先生関連だと今月中旬ごろに某大学の某研究会の講演会に登壇されるそうなので、恥ずかしながら参加してきます…。正直こんな身近でお話聞ける機会があると思ってなかったのでとてもドキドキしています…(大体関東だからね)。
せっかくなのでなんか簡単ですがレポとか書けたらいいなと思っています。
いいねやコメントもありがとうございます!
パソコン新調にコメントくださった方、ありがとうございます。
イラレとかもいい感じに動きそうでハッピーです。良い買い物をしました…。
また近いうちにいろいろ更新できたらなと思ってるので見てやってくださるとうれしいです。
ちょっと間が空いてしまったのですが、最近観た映画とかの感想です。
興味ある話しか聞かない。
チラ裏ではボチボチつぶやいてましたが一念発起してついにPCを買いました~~!!
Macと迷ったんですが、いろいろ悩んだ結果Winの国産PCにしました。
思えば自分で1から調べてスペック比較して悩んだ末に購入したのは初めてかもしれません。
(絵を描いているiPadももらいものだし…)
以前購入したのは学生の時で、それも学校指定のスペックのやつを言われるがまま買ったからな~なんかとりあえずメモリは大きければいいという知識だけあったので16GBくらいにはしてた気がしますが。あんまし覚えてない。
メーカーの直販サイトで買ったりセールを狙ったりして当初の予定よりお値打ち価格でゲットできたと思います。いろいろ調べてみるもんですね。
色々設定途中だけど今のところは快適です~!
とりあえずクラウド同期はできたのでサイトの更新もやりやすくなりそうで楽しみです。
とりあえずは手ごろなHTMLエディタとかFFFTPを探すところからなのですが。昔使ってたやつが軒並み開発終了してて泣ける。
あとは画像編集ソフトとかは追々ね…少しずつ自分好みにカスタマイズしていきたいです~😊
割と気に入っているねこヨハンおさわりマップ。
他人は無理だけど攻めには色々許している受けが好きなので…(真顔)
東亰コミカライズの電子化について先日友人(東亰歴15年以上)と喜びを分かち合ってきたんですが、やっぱスマホでいつでもどこでも見られるのって革命的だよね〜〜と盛り上がりました。
誰かに作品を読んでもらいたいときに、ここにいけば読めるから!とすぐ共有できるのは強い。
紙の本もやっぱり好きだしいいんだけど、娯楽が氾濫しているこの世の中で相手が読みたい!という気持ちがいつまでも続くとは限らないので…スピード感だいじ…。
まあ薦める相手は今のところいないんですけど…。
まあ私の狂いぶりを見てサイトに来た人の誰かが読むか心に作品名を刻んでくれればいいや…と思います。私はしつこいんだ。
ていうか野球がぼちぼちシーズン終盤になってきて、昨年のオフシーズン中の私の虚無ぶりを考えるとなんかパソコンとか買ってドージンシとか作ろうかな…(イラレが使いたい)という気持ちになっています。
チラ裏でも書いてるけど、メーカー直販でオプションいじれるモデルにした方が量販店に比べて比較的安く済ませられそうな感じです。部屋が狭いんでスペック良いノーパソが欲しいよ〜。
そういえばサイトのいいねボタン+コメントツールをdoさんが提供されている「いいねボタン for WordPress(β)」に変更させていただきました。
数字増やすゲームだと思ってポチポチしていただけると嬉しいです。
カスタマイズもできて便利なのでぜひ!
※コメントは最大500文字、5回まで送信できます