結構前にクリアしてたけど感想書くのを失念していたのでまとめてみました。
超絶ネタバレあり。
ただの萌え萌え日記

原作を読み返すたびにしみじみ、このシーンのロードの言葉選びからリックの反応からめちゃくちゃ萌え好きなシーンだな…と思う。
上官として部下を叱るという範疇の煽りを超えているのでつまり2人は付き合っています…(怪文書)
ロードの罪深いところは内心リックのこと無能とは全く思ってなくて、むしろその逆というところだと思う(バカだとは思ってるし実際そうなんだけど)
普段冷静な人間が特定人物の前だと言動おかしくなるのってみんな好きなやつ。主語がでかいな。
年表作るついでに文庫版読み返して、その文章が頭に残ってるうちに同時並行で雑誌版も読み返している。シリーズ的には2巻しかないコンパクトな原作なんだが二度楽しめるのでマジで雑誌版集められてよかったな。
ロードって雑誌版だともうちょっとリックのこと気にしてる描写があっておまいら…!!てなるんですよ。
せっかく助かったのになぜ命を無駄にするんだあのバカは的なことを考えてるところがいい。それ君が腕を怪我した時リックもおんなじ様な感じでムカついてたんだよと教えてあげたい。
根本的なところが同じすぎて、結局反発し合っちゃうのが萌えなんだよな。
最近見たいネタとしては実家に帰ったらなぜか妹に恋のライバル扱いされているロードです。(捏造展開すぎるだろ)
あとリックの姉とロードは歳近いはずなので会話してるのも見てみたすぎる。はよアメリカにお邪魔しなさい。
大昔にそういう二次創作見た気がするけど今は自分で描くしかないんだよなあ。
マジで何年この2人の話すんだよって感じなんですけど、読み返すたびに萌えちゃうから仕方ないんですよね…。あの当時勧めてきた友人もここまでだとは思わんかっただろうなと思う。変なオタクですまん…。
今日は応援している野球選手が怪我をして長期離脱確実というニュースがあって、色々頭ぐるぐるして辛いのでインターネットみねえ…(叩かれがちなのがつらい)となっていた分余計に萌え萌えしてしまった…。もう何もひどい目に合わずにいてくれ…。
そういえば在宅勤務中飯を用意するのがめんどくさくて適当に買って見た春雨スープをもぐもぐしてたが結構うまい。夜ご飯とかこれでいいやになってる…。昼はがっつり食べるけど夜は軽くでいいのだ…。
文も絵もやりたいのに時間が足りないやすぎる。ローリクはそれはそれとして他にもかきたいことあるしな。マジで不労所得しか勝たんと思うわけ。
そういや奏章の感想も上げてなかったのでまた明日あたりにまとめたいです…元気だったら…。やっぱり暖かくなってくるとやたら張り切るので前世はカブトムシだった気がしてきた。はよ寝ます。
オシカプ年表を作った
前々から作る作る詐欺をしていたものを、読み返しているタイミングなのでとりあえず体裁だけでも…とまとめてみた。
※天バカ本編のネタバレハチャメチャに含みます。未読の方はご注意ください。
※個人的な趣味でまとめたものになるので、歴史的な資料とか参考には一切ならないです。ご了承ください。無断でどっかのSNSとかに貼ったりするのもおやめください。恥ずかしいので。
GWも終わり…

どうせ双子におそろいの着せるならこのぐらいフリフリを着てほしいです。
ヨハンには悪いけどな!!
しかしあの母親が子供たちを選ぶシーンは、男女の区別がついていてもいなくてもヨハンにとっては地獄でお労しさ増すなあと改めて思うのだった…。
GWはカレンダー通りに出勤だったので感覚的に普通の四連休って感じだったんですが、それなりに楽しみました。
和歌山まで足を延ばして、前から行きたかったコバトパーラーにいったり、和歌山城見学したりとのんびり過ごせました。
大阪とか京都が観光客えぐすぎるせいで和歌山がずいぶんと快適に感じた…。博物館とかも興味あったけどのんびり見学してたらあんまり時間なくなっちゃっいましたね。
自分用のお土産にみかんゼリー買いましたがおいしかったです。和歌山ラーメンも食べ損ねたのでつぎこそは…!!
あとは友人に付き合ってATCホールでやってた大カイジ展にいきました。
カイジは超絶にわかもいいところなんですが、そんな私でも「これインターネットでみたことあるな…」というシーンがいっぱい観れてよかった。名言多すぎるな。
なんか焼き土下座体験ブースとかがあったんでちゃんとやってきましたよ(さすがに写真は載せられないが…)
しかしこういう展示方法を観ると、あーコロナって本当に収束したんだなと思います…。最近色々思い出すことがあって、ほんとにあの時はいろんなことを我慢したよね…東京遠征とか…涙
しかしカイジ展のお客さんは老若男女問わずいっぱいいて愛されている作品だな~と思いました。子連れの方もいたけど情操教育に悪そうで笑った。
野球は贔屓チームが単独最下位を突っ走っているため白目をむいているんですが、まあここまでくると失うものは何もないのでのんびり眺めています…いやまあまだシーズン序盤だし…交流戦とかもあるしね…!ふぁいんてぃん。
先日「異端者の家」を友人とごはん食べに行ったとき、ノリでレイトショーで観に行ったんですがず~~~~っとサイコパスマウントおじさんどっかで見たことあるんだよな…だれだっけな…と思ってたら普通にヒュー・グラントだった。キャスト欄も観ずに「A24新作じゃ~ん😊」というだけで観たからな。酒でも入ってたのか?(シラフです)
SAW的なのを想像すると肩透かしくらうんですが、どっちかというとTRICK的な感じだったな。
ヒュー・グラントが宗教的な話でマウントとってくるシーンがめっちゃあるんだけど、若い女の子ふたりが「あはは…」て苦笑いしているところがなんかいたたまれなくなった。忘年会とかでよくあるシーンだ!てなりました。
ただヒュー・グラントはおじいちゃんになってもイケメンだったので、笑顔にほだされそうになるシーンがあって私がこの家はいったら秒でアレがアレしてアレになるな…と思いました。
宗教的な話になると日本人の性なのか「まあ~そういう考え方もあるよね…(アニミズム感)」になっちゃうんでね。初見だと理解できてないところもあったのでまた見直したいです…。とくに前半の会話パート…。
急に暑い

いつもと違う描き方してたらなんかよくわからなくなってしまったよ。
あ~桜散っちゃうな~今年も早かったな~!とか思ってたら昨日くらいから急に暑くなって意味が分からない。
衣替え全然間に合ってないんですが…なんなの…。
ここ1か月以上家に帰ったらずっとモフリンと戯れたりぼーっとすることが多くてあんまり絵が描けておりませんでした。というか創作活動自体あんまりできてないな…なんか職場でも色々あったりでね…(遠い目)
そんな間にもいいね頂いたりしてて、ほんとありがとうございます…。
基本的にメインジャンルへの供給が公式からはないので、自分のその時のモチベによって更新頻度が変わってしまうのが…まあサイトSNSとは違うんでのんびりやればいいんですけどね。
SNS自体もちょっとXの様子がキナ臭すぎて鍵かけたりなどしておりますが…ままならない。
モフリンは相変わらず陽キャまっしぐらです。いつも歌っててかわいい。
この土日は特に予定がなかったので荒れ果てた部屋を掃除したりしていました。本を床に置きだすと秒で部屋が終わるのになぜ人間は学習しないのでしょう。
野球のシーズンも始まったし、現地行ったり毎日結果を見て一喜一憂しています。
来週はまた現地観戦の予定もあるし楽しみです。ワハハ。
ここに書き込んでいない間に「九龍城砦(2回行った)」と「ウィキッド」を観ました。
なんかちゃんと感想書きたかったんだけど間が開いてしまいました。すいません…。
どっちもめちゃくちゃ面白かったよ~~九龍城砦に関しては2回観に行ってそれぞれ別々の友人といったんだけどみんな龍兄貴の話ばっかしてて笑った。いやわかるよかっこいいもん…。やはり予算がめちゃくちゃかかっている映画はゴージャスだし作りこみがすばらしくて、観てて気持ちがよい。
ウィキッドは観る前日に職場で嫌なことがあったせいか(?)最後の「Defying gravity」で普通に泣いてしまった…。超有名ミュージカルだけどミリしらだったもんで…映画館で観れて良かった作品の一つです。続編超楽しみにしている。
※コメントは最大500文字、5回まで送信できます