ミリアニ第一幕観てきました!以下、ネタバレありの感想です。※テレビアニメ版の劇場上映ということでアニメ感想としています。続きを読む上映開始初日に行こう、というのは上映スケジュールが発表になったタイミングからずっと決めていました。(自分の感想を持つ前にネタバレ諸々を見聞きするのが嫌なので…)正直不安はとてもありました。原作がソーシャルゲームである以上、登場キャラクターの多さ、765ASとの関係性をどう描くか、既に10年以上の歴史があり、ファンも長年やっている人が多いのでその層を満足させるものがほんとに12話でできるの?とか…。色々な不安と期待を抱えながら観に行きました(流石に平日朝なので人は少なかった)が、私が抱いた印象としては「すごく製作陣が丁寧にやってくれている」でした。要するにとても良かった!!!!以下色々と雑感です。 ⚫︎作画PVが発表される度にモデリングも可愛くブラッシュアップされていってたので、あまり心配はしていませんでしたが予想以上に良かった!!映像はほんとにめちゃくちゃ綺麗で見応えがあった。特に序盤のライブ映像がダイナミックで良かったのでこれは後半も期待が持てるぜ…。一部は2Dも交えての作画になっていた(アニメ版カービィみたいな)と思うんですが、正直よーく観ないとわからないレベル。あとは可奈ちゃんが餅みたいな顔になったりとかコミカルな表現も多くてびっくりした。3D進化してるな。私が3Dアニメとか観て違和感感じるのが手の表現なんですがそこも気にならなかった。⚫︎脚本正直ここが一番不安でした…。無理に全員を平等に出そうとして、ダレて面白くないものになるんじゃ無いとか心配があったんですが、いちぽむの3人を主軸にしたのは英断だと思った。色々な意見はあるかもしれないけど、結果として話がとてもわかりやすくなってて、王道展開のアニメとして観やすい。私は事前にキャラを把握しているから特に感じることでしたが、「このキャラはそういう行動に出たり、言ったりするよね」と納得できる仕上がりになっていたと思う。初見の人がどう思うかはわからないですが、キャラクターの目立つ属性を誇張しすぎたりするのではなく、限られた脚本の中で台詞とか行動でなるべくその子のもっと深いところまで描写しようと言う努力が感じられた。キャラの特徴的だったり個性的な部分出すだけなら割と作る側としては簡単だとは思うんだけど、安易にやられすぎると冷めちゃうので…。あとは声優さんが長年培ってきたキャラクターの解釈とか演技の影響もかなり大きいのでと思ってて、そこがうまく噛み合っている感じがしました。各話の感想は後述しますが、ミリオンライブの歴史をなぞる形になってるのも良いなと思いました。それを知らなくても楽しめると思う。また、意識的にアイマスアニメの王道を若干外しにきている?と感じましたが後半どうなるかですね。期待して3週間を過ごします…。⚫︎第1話・PVなんかで序盤は少し公開されていたけど、未来と静香の出会いから始まってこれから物語がスタートするワクワク感がすごく良い。未来ちゃんは自分が思っっているよりもかなり万能ですよね…??突出した何かがなくても色々こなせるタイプなのでポテンシャルすごい。・蛹の表現が良すぎる。これから綺麗な蝶になるんだ…。・静香のまだぎこちない感じかなり新鮮だった。「未来ちゃん」呼びだったりとか、緊張しすぎて席間違えちゃうとか。・翼はあ〜〜小悪魔ですねこの子は本当に…いけませんよ…(あの声で脳みそ溶ける)。・ASのライブシーン圧巻すぎる。これは 3D作画にした価値があったねと納得させられたわ…。劇場で観たせいか完全に未来ちゃんのリアクションとシンクロしてしまった。765プロの物語である以上、AS出てこないわけがないんだけども、事前に情報伏せられてた分いざ出てくるとテンションあがっちゃうよな〜〜!!アニマスとは若干違う世界線なのでりっちゃんがアイドルしてたの良かったです。それにしても天海春香さんのモデリングめちゃくちゃ可愛すぎない?個人的に一番可愛く感じた。・公園での未来と静香のシーン、おそらくゲッサンオマージュだと思うんですがジャングルジムに登ったあたりでうおおおおてなった。未来の裏表なく他人の良いところを素直に言ってくれるところやっぱり好きだな…。圧倒的に光。⚫︎第2話・オーディション回。未来と静香の2人の性格の違い出てて好きだな。未来ちゃんって突っ走る系主人公かと思いきや結構相手のこと考えて行動してるんだよな…。・事務所の「これだよこれ」感がすごい。実家のような安心感…。・翼の天才性が短い時間ながらも表されてて良かった。そういう人ばっかりじゃないんやで静香…。静香、アニメ版だと「なるほど、これがアイドル…!?」みたいなリアクションいちいちしてて可愛い。ツッコミが不在。・キャラがこの回からどんどん出てくる。みんな可愛い。このみさんは動いてるの見ると本当にちっちゃくてわろてまう。・オーディションの時の歌声がリアリティやばすぎて観ててヒエーー…と言う気持ちになった。あのまだまだ洗練され切ってない歌い方よ…。翼がとても上手いのもまた。静香がだめになっちゃいそうなところとか、ころあずの演技が光っていてちょっと泣いたよね…。2人が背中を(物理的に)押すのも良かったです。・集 団 幻 覚 。良いシーンなんだけど源太Pだけじゃなくてアイドルちゃんたちも見えとるんかい!てちょっと笑っちゃいました。まあミリオンだからそういうこともあるでしょう。君らがミリオンスターズやで…😭(情緒不安定オタク)⚫︎第3話・初レッスン回であり、原っぱから始まり原っぱで終わる回。・ロコアート相変わらずよくわからないけどロコが可愛いので許される。・茜ちゃん無茶苦茶動き回っててウザ可愛さに拍車がかかってて笑った。これは宣伝隊長にもなるわ…いつも気になってるんだけど茜ちゃんグッズて自分でデザインしてるんだっけ…?・まつり姫が強キャラすぎて笑うのと同時に、ただのふわふわお姫様ではなくひっそりとみんなをサポート役をいつもしているところがちゃんと描写されていてそこだけでも100万点でした。姫のそういうところマジで好きなんだ〜〜〜〜。現場大臣さん…。・百合子も良い役回りだったな〜3人と仲良くなる流れがスムーズだった。未来が年上の百合子を名前呼びしてる件の謎が一つ解けた感じがする。練習でバテてくったりしてるところめっちゃ可愛かった。・かなしほありがとう…ありがとう…。⚫︎第4話・原っぱライブ発起回。グリマス老人会の方はご存知だと思うんですが、グリマスの初期の劇場って原っぱに立ったほったて小屋から始まるので、このワードを聞いた時点で「あかん、泣くかも」となった…。・ロコが傘キャッチして源太Pを椅子にするシーン、しおらしいロコが可愛かった…。あとで杏奈に拭いてもらってたのも含めフフ…。・キャラがいっぺんに動き回る回なので、書ききれない小ネタが色々あって面白かった。アオノリ…メッチャスキ…。・大人組参戦!!!!!担当がピンク基調の服着てるのやっぱ新鮮で可愛すぎる〜世界一清楚だよ〜大人らしく3人とも比較的に冷静に立ち回っててすごく良かった。・未来ちゃんがとんでもない企画を立てる→他の子もいいね!!やろうやろう!!となる→視聴者がえ、でも色々問題あるのに大丈夫か…?てなるところをちゃんとキャラ同士で指摘し合ってるのが良かった。この子はこう言う場面で冷静な視点から意見言えるのよね〜とかここでこの子はきちんと他の子をフォローできるよね…とか脚本のうまさが光った回だったと感じた。桃子先輩をフォローするのが瑞希だったのも良かった。あの慰め方は彼女にしかできないよなあ。・後半に来ると予想してた未来ちゃんの曇らせがこの時点で来るのは驚いた。ゲッサンの時もそうなんですけど、未来ちゃんを曇らせるのであればこういう方向性だよな〜と納得してしまう。能動的だからこそ自分のやらかしが乗っかってきちゃう感じ。でも言われたらきちんと反省できるところが良いところですな…。・翼がファインプレーしててガッツポーズしそうになった。自由奔放なのが目立つけど、必要な時にちゃんと仲間を立てられるところがキャラとして魅力的だと思う。あまり曇らせが長引かなかったのも後味良かったです。いやー今のところとても面白くて本当によかったと安心してます。なんか…肩の荷が降りたというか…。4話のあの流れからエンディングでRat T Tat!が流れたとき、グワーーーーっていろんな思い出と感情が湧き上がってきて、感極まりすぎてずっと泣いてて、終わったあともしばらく立ち上がれなかったです。不審者でごめん…。4、5話が2部構成(パンフに書いてあった)だと言うこともあって、原っぱライブの顛末は次回公開日まで持ち越しですが、ここまでのキャラ描写で脚本への信頼がすごいので、うまくまとめてくれるんだろうな!と楽しみな気持ちでいます。ていうかまとめてくれ頼む。また、かおつむが序盤に出さないことで、手作りのぶどーかん(グリマス開始)→シアター設立(ミリシタ配信開始)→かおつむ加入というミリオンの歴史をなぞってるのがエモかった。ただしどういう風な流れで加入させるのかは気になるところですね…。あとPが決めるところは決めるけど今のところまだまだキャラとして印象薄めなので、そこの活躍にも期待しています。先に書いた通り演者さんのキャラクターの演技の熟練度とか、監督や脚本家の方がキャラへの理解度が高いという点から観ても、今このタイミングだからこそできたアニメ化だったんだなと強く感じました。あと週替わり特典的なものに関しては個人的にフーン…てなっちゃう派なんだけど、これは普通にまたアニメが観たいのであと何回かは行くわ…こちとら10年待ったんだから許されるよなあ!?次回も楽しみです!!畳む#アニメ感想#ありがとうミリオンライブ 感想 2023/08/18(Fri)
ミリアニ第一幕観てきました!
以下、ネタバレありの感想です。
※テレビアニメ版の劇場上映ということでアニメ感想としています。
上映開始初日に行こう、というのは上映スケジュールが発表になったタイミングからずっと決めていました。
(自分の感想を持つ前にネタバレ諸々を見聞きするのが嫌なので…)
正直不安はとてもありました。
原作がソーシャルゲームである以上、登場キャラクターの多さ、765ASとの関係性をどう描くか、既に10年以上の歴史があり、ファンも長年やっている人が多いのでその層を満足させるものがほんとに12話でできるの?とか…。
色々な不安と期待を抱えながら観に行きました(流石に平日朝なので人は少なかった)が、私が抱いた印象としては「すごく製作陣が丁寧にやってくれている」でした。
要するにとても良かった!!!!以下色々と雑感です。
⚫︎作画
PVが発表される度にモデリングも可愛くブラッシュアップされていってたので、あまり心配はしていませんでしたが予想以上に良かった!!
映像はほんとにめちゃくちゃ綺麗で見応えがあった。特に序盤のライブ映像がダイナミックで良かったのでこれは後半も期待が持てるぜ…。
一部は2Dも交えての作画になっていた(アニメ版カービィみたいな)と思うんですが、正直よーく観ないとわからないレベル。
あとは可奈ちゃんが餅みたいな顔になったりとかコミカルな表現も多くてびっくりした。3D進化してるな。
私が3Dアニメとか観て違和感感じるのが手の表現なんですがそこも気にならなかった。
⚫︎脚本
正直ここが一番不安でした…。
無理に全員を平等に出そうとして、ダレて面白くないものになるんじゃ無いとか心配があったんですが、いちぽむの3人を主軸にしたのは英断だと思った。
色々な意見はあるかもしれないけど、結果として話がとてもわかりやすくなってて、王道展開のアニメとして観やすい。
私は事前にキャラを把握しているから特に感じることでしたが、「このキャラはそういう行動に出たり、言ったりするよね」と納得できる仕上がりになっていたと思う。
初見の人がどう思うかはわからないですが、キャラクターの目立つ属性を誇張しすぎたりするのではなく、限られた脚本の中で台詞とか行動でなるべくその子のもっと深いところまで描写しようと言う努力が感じられた。キャラの特徴的だったり個性的な部分出すだけなら割と作る側としては簡単だとは思うんだけど、安易にやられすぎると冷めちゃうので…。
あとは声優さんが長年培ってきたキャラクターの解釈とか演技の影響もかなり大きいのでと思ってて、そこがうまく噛み合っている感じがしました。
各話の感想は後述しますが、ミリオンライブの歴史をなぞる形になってるのも良いなと思いました。それを知らなくても楽しめると思う。
また、意識的にアイマスアニメの王道を若干外しにきている?と感じましたが後半どうなるかですね。期待して3週間を過ごします…。
⚫︎第1話
・PVなんかで序盤は少し公開されていたけど、未来と静香の出会いから始まってこれから物語がスタートするワクワク感がすごく良い。未来ちゃんは自分が思っっているよりもかなり万能ですよね…??突出した何かがなくても色々こなせるタイプなのでポテンシャルすごい。
・蛹の表現が良すぎる。これから綺麗な蝶になるんだ…。
・静香のまだぎこちない感じかなり新鮮だった。「未来ちゃん」呼びだったりとか、緊張しすぎて席間違えちゃうとか。
・翼はあ〜〜小悪魔ですねこの子は本当に…いけませんよ…(あの声で脳みそ溶ける)。
・ASのライブシーン圧巻すぎる。これは 3D作画にした価値があったねと納得させられたわ…。劇場で観たせいか完全に未来ちゃんのリアクションとシンクロしてしまった。765プロの物語である以上、AS出てこないわけがないんだけども、事前に情報伏せられてた分いざ出てくるとテンションあがっちゃうよな〜〜!!アニマスとは若干違う世界線なのでりっちゃんがアイドルしてたの良かったです。
それにしても天海春香さんのモデリングめちゃくちゃ可愛すぎない?個人的に一番可愛く感じた。
・公園での未来と静香のシーン、おそらくゲッサンオマージュだと思うんですがジャングルジムに登ったあたりでうおおおおてなった。未来の裏表なく他人の良いところを素直に言ってくれるところやっぱり好きだな…。圧倒的に光。
⚫︎第2話
・オーディション回。未来と静香の2人の性格の違い出てて好きだな。未来ちゃんって突っ走る系主人公かと思いきや結構相手のこと考えて行動してるんだよな…。
・事務所の「これだよこれ」感がすごい。実家のような安心感…。
・翼の天才性が短い時間ながらも表されてて良かった。そういう人ばっかりじゃないんやで静香…。静香、アニメ版だと「なるほど、これがアイドル…!?」みたいなリアクションいちいちしてて可愛い。ツッコミが不在。
・キャラがこの回からどんどん出てくる。みんな可愛い。このみさんは動いてるの見ると本当にちっちゃくてわろてまう。
・オーディションの時の歌声がリアリティやばすぎて観ててヒエーー…と言う気持ちになった。あのまだまだ洗練され切ってない歌い方よ…。翼がとても上手いのもまた。静香がだめになっちゃいそうなところとか、ころあずの演技が光っていてちょっと泣いたよね…。2人が背中を(物理的に)押すのも良かったです。
・集 団 幻 覚 。良いシーンなんだけど源太Pだけじゃなくてアイドルちゃんたちも見えとるんかい!てちょっと笑っちゃいました。まあミリオンだからそういうこともあるでしょう。君らがミリオンスターズやで…😭(情緒不安定オタク)
⚫︎第3話
・初レッスン回であり、原っぱから始まり原っぱで終わる回。
・ロコアート相変わらずよくわからないけどロコが可愛いので許される。
・茜ちゃん無茶苦茶動き回っててウザ可愛さに拍車がかかってて笑った。これは宣伝隊長にもなるわ…いつも気になってるんだけど茜ちゃんグッズて自分でデザインしてるんだっけ…?
・まつり姫が強キャラすぎて笑うのと同時に、ただのふわふわお姫様ではなくひっそりとみんなをサポート役をいつもしているところがちゃんと描写されていてそこだけでも100万点でした。姫のそういうところマジで好きなんだ〜〜〜〜。現場大臣さん…。
・百合子も良い役回りだったな〜3人と仲良くなる流れがスムーズだった。未来が年上の百合子を名前呼びしてる件の謎が一つ解けた感じがする
。練習でバテてくったりしてるところめっちゃ可愛かった。
・かなしほありがとう…ありがとう…。
⚫︎第4話
・原っぱライブ発起回。グリマス老人会の方はご存知だと思うんですが、グリマスの初期の劇場って原っぱに立ったほったて小屋から始まるので、このワードを聞いた時点で「あかん、泣くかも」となった…。
・ロコが傘キャッチして源太Pを椅子にするシーン、しおらしいロコが可愛かった…。あとで杏奈に拭いてもらってたのも含めフフ…。
・キャラがいっぺんに動き回る回なので、書ききれない小ネタが色々あって面白かった。アオノリ…メッチャスキ…。
・大人組参戦!!!!!担当がピンク基調の服着てるのやっぱ新鮮で可愛すぎる〜世界一清楚だよ〜大人らしく3人とも比較的に冷静に立ち回っててすごく良かった。
・未来ちゃんがとんでもない企画を立てる→他の子もいいね!!やろうやろう!!となる→視聴者がえ、でも色々問題あるのに大丈夫か…?てなるところをちゃんとキャラ同士で指摘し合ってるのが良かった。この子はこう言う場面で冷静な視点から意見言えるのよね〜とかここでこの子はきちんと他の子をフォローできるよね…とか脚本のうまさが光った回だったと感じた。桃子先輩をフォローするのが瑞希だったのも良かった。あの慰め方は彼女にしかできないよなあ。
・後半に来ると予想してた未来ちゃんの曇らせがこの時点で来るのは驚いた。ゲッサンの時もそうなんですけど、未来ちゃんを曇らせるのであればこういう方向性だよな〜と納得してしまう。能動的だからこそ自分のやらかしが乗っかってきちゃう感じ。でも言われたらきちんと反省できるところが良いところですな…。
・翼がファインプレーしててガッツポーズしそうになった。自由奔放なのが目立つけど、必要な時にちゃんと仲間を立てられるところがキャラとして魅力的だと思う。あまり曇らせが長引かなかったのも後味良かったです。
いやー今のところとても面白くて本当によかったと安心してます。なんか…肩の荷が降りたというか…。4話のあの流れからエンディングでRat T Tat!が流れたとき、グワーーーーっていろんな思い出と感情が湧き上がってきて、感極まりすぎてずっと泣いてて、終わったあともしばらく立ち上がれなかったです。不審者でごめん…。
4、5話が2部構成(パンフに書いてあった)だと言うこともあって、原っぱライブの顛末は次回公開日まで持ち越しですが、ここまでのキャラ描写で脚本への信頼がすごいので、うまくまとめてくれるんだろうな!と楽しみな気持ちでいます。ていうかまとめてくれ頼む。
また、かおつむが序盤に出さないことで、手作りのぶどーかん(グリマス開始)→シアター設立(ミリシタ配信開始)→かおつむ加入というミリオンの歴史をなぞってるのがエモかった。ただしどういう風な流れで加入させるのかは気になるところですね…。
あとPが決めるところは決めるけど今のところまだまだキャラとして印象薄めなので、そこの活躍にも期待しています。
先に書いた通り演者さんのキャラクターの演技の熟練度とか、監督や脚本家の方がキャラへの理解度が高いという点から観ても、今このタイミングだからこそできたアニメ化だったんだなと強く感じました。
あと週替わり特典的なものに関しては個人的にフーン…てなっちゃう派なんだけど、これは普通にまたアニメが観たいのであと何回かは行くわ…こちとら10年待ったんだから許されるよなあ!?次回も楽しみです!!
畳む
#アニメ感想
#ありがとうミリオンライブ