このへんの話ってセンシティブになりかねないし受け取る側にうまく私が考えていることを伝えられる気がしない
宗教や国という単位の話が創作に出てくると私はどうしても地元のことを考えて物思いに耽ってしまうんだがなんかどうも言語化がしにくい
異端者の家を観たんだけどこの人どっかで見たことあるなと思ったらヒュー・グラントだった…(何も調べずにいくな)
己が古いオタクなのは理解しているが他人の考えを正そうとかそう言うのはないので、価値観がちゃうなあと思ったらそっと草葉の陰に隠れるしかないネ…と昨今のあれこれを見て思ってます
タニキはPUの時に溜め込んでた石を突っ込んだりして本当に時間かけて宝具重ねてたからなんか感慨深いわね…
コンクラーベって単語天使と悪魔の劇場版で初めて知ったけど当時はマジでダジャレだと思ってた(見たのが中学生とかそこらだったので)
それはそれとして天使と悪魔のユアン・マクレガーがだいぶ性癖でな…????
それはそれとして天使と悪魔のユアン・マクレガーがだいぶ性癖でな…????